洗い上がりに感動!いま話題&オススメの「固形石鹸」9選を紹介

素肌の調子が良いと、スキンケアが楽しくなりますよね!

けれど、素肌の調子を上げるには、一体どうすればいいのでしょうか?
実は、ついつい「足す」ケアから考えてしまいがちですが、それと同じくらい「上手に落とす」ケアの見直しも重要。

この記事では、色々な肌質の方に向けて、話題の洗顔石鹸やオススメ商品の特徴や相性の良い肌質を紹介します。
たくさんある個性豊かな石鹸の中から、あなたのオンリーワンを見つけましょう!

あなたにぴったりの「石鹸」はどれ?

「石鹸」には種類さまざま!好みの石鹸を選ぼう

さて、まずは「石鹸」と言われるものに、どんな種類があるかおさらいしたいと思います!
石鹸は、意外と種類によって特徴が違うんですよ。
数ある石鹸の中から、自分に合ったものを探していきましょう。

肌と環境に優しい「純石鹸・無添加石鹸」

カウブランド 無添加石鹸
純石鹸・無添加石鹸は、余計なものを入れずに作られた石鹸のこと。ボディソープや洗顔フォームなどで肌が荒れやすい方や、できるだけ刺激が少ないやさしい洗い上がりを求めている人におすすめです。また、合成界面活性剤などが使われていないため、環境にも優しいという特徴があります。
ちなみに、「純石鹸」と「無添加石鹸」は似たような印象がありますが、同じものではありません。

純石鹸とは

98%以上が純粋な「石鹸素地」で作られたものを言います。残りの2%は、原料から石鹸を作った際にできる副産物なので、名前のとおりほぼ100%が石鹸です。

無添加石鹸とは

「防腐剤無添加」「香料無添加」「酸化防止剤無添加」などを略した言葉で、商品によって何の無添加なのかが変化します。
無添加石鹸は、お肌に必要のないものは入れないという考えで、保湿成分はお肌に必要なものとして加えているものもあります。
植物由来の成分でも人によっては合わないがある場合がありますので、避けたい成分がある方は無添加石けんでも成分表記をチェックしましょう。

純石鹸も無添加石鹸のどちらも、大まかには低刺激でお肌に優しい石鹸ですが、なるべく最低限の成分しかお肌につけたくない方には「純石鹸」がおすすめです。

気になる肌悩みにアプローチする「薬用石鹸」


薬用石鹸は、殺菌効果などの有効成分が含まれている石鹸のこと。
手洗い用など、殺菌効果を高めた清潔さを保つためのものと、お肌を雑菌やニキビの原因となるアクネ菌から守ることで肌荒れを防ぐためのものがあり、さっぱりと洗い上げてくれるのが特徴です。

薬用といえばお肌を清潔に保ってくれるイメージがありますが、効果の半面お肌への刺激が強い製品もあるので不安な方はパッチテスト(⇒やり方はコチラ)がオススメです。
ニキビへは単なる薬用ではなく、サリチル酸やグリチルリチン酸2カリウムなどニキビに効果のあるものが入った薬用を選びましょう。

ニキビ対策の有効成分 効果
サリチル酸 殺菌、抗炎症、角層剥離・溶解
レゾルシン、イオウ 殺菌、角層剥離・溶解
ベンザルコニウムクロリド(塩化ベンザルコニウム)、イソプロピルメチルフェノール 殺菌
アラントイン、グリチルリチン酸2カリウム(グリチルリチン酸ジカリウム) 抗炎症
エストラジオール、エチニルエストラジオール 皮脂抑制

しっとり潤う「透明石鹸・コールドプロセス製法の石鹸」


透明石鹸とは、その名の通り透き通っている石鹸。純石鹸のサッパリとした仕上りとは異なり、洗い上がりをしっとり潤った感じに仕上げてくれるのが特徴です。洗顔石鹸に多いタイプの石鹸です。

透明石鹸

半透明~透明の石鹸は、中に水分や保湿成分を多く含んでいます。乾燥肌の方も洗い上がりがつっぱりにくいですよ。

コールドプロセス製法の石鹸

コールドプロセス製法とは、石鹸のベース作りの時に油脂分を多く残す製法のことです。
一般的な石鹸より油脂分が多いため、泡立ちからマイルドなので洗い過ぎ(皮脂の落としすぎ)が気になる人に向いています。

「石鹸で洗うと肌がつっぱる」のが苦手な方は、洗った後にしっとり潤う透明石鹸やコールドプロセス石鹸がおすすめです。

肌質に合った石鹸の選び方

肌質ごとの石鹸の選び方
ここまで紹介したように、一口に石鹸と言っても、洗い上がりや特徴には違いがあります。
健やかで美しい素肌のためには、自分の肌質に合わせた石鹸を選ぶことが大切。ここからは肌質別におすすめの石鹸タイプをご紹介していきますね。

乾燥肌

乾燥肌さんは、なによりお肌を乾燥させないことが大事なので、石鹸も保湿成分が多く含まれているものを選びましょう。
グリセリンなど保湿成分を豊富に含む「透明石鹸」か、油脂分が残る「コールドプロセス製法」の石鹸がオススメです。

敏感肌

洗顔料による刺激を抑えたい敏感肌には、石鹸素地以外に不要な成分を含まない「純石鹸」か、防腐剤など気になる成分を含まない「無添加石鹸」がオススメです。
また、炎症を起こしやすい肌には、抗炎症成分が配合された「薬用石鹸」もオススメです。

脂性肌

皮脂は酸化する前に朝夜の洗顔で落とす必要がありますので、洗浄力のある石鹸がオススメです。
逆に「マイルドな洗い心地」「しっとりした洗い上がり」と言われる石鹸だと皮脂汚れを落とし切れず残ってしまう可能性があるので避けましょう。
また、皮脂分泌が多いと毛穴が開いて汚れが溜まりやすくなるので、細かい汚れを吸着してくれる石鹸もオススメ。
ニキビ対策にはサリチル酸などの有効成分が配合された「薬用石鹸」もオススメです。

普通肌・混合肌

普通~混合肌でお肌をキープできているなら、気候やお肌の調子に合わせて石鹸を選ぶのがオススメ。
たとえば、湿度が低く乾燥しやすい季節なら保湿効果の高い石鹸を、気温が高くて毛穴が開きがちな時はクレイ入りの石鹸を、季節の変わり目でお肌がゆらぐ季節には低刺激の無添加石鹸など使い分けるのも良いかもしれませんね。
もしくは、お気に入りの香りを見つけて、朝晩のスキンケア前に気分を高めるのも楽しいですよ♪

使い分けてる?洗顔石鹸と浴用石鹸の違い

同じお肌でも、顔の皮ふは薄くて皮脂が多かったり、肘や膝は乾燥して角質層も厚かったり、地肌環境には大きな差があります。
そのため、全身を洗える石鹸とパーツのみの使用がオススメの石鹸などの違いをチェックして、いま必要な石鹸を選びましょう。

石鹸の種類 洗える部位 仕上りの傾向 特徴
洗顔石鹸 しっとり 手足の乾燥が気になる時にも◎/値段も種類も豊富/毛穴やニキビなどに各種悩みにも対応可
浴用石鹸
(全身用)
首から下 サッパリ 洗浄力高め/保湿もできるタイプもアリ/肌質に合うなら顔にも〇
手洗い用石鹸 手指や足 サッパリ 殺菌効果があるものが多い/洗浄力が高く皮脂を取り過ぎるため、顔への使用は△
パーツ用石鹸 製品による 製品による ワキやデリケートゾーンのニオイ対策や、お尻や肘・膝の角質対策など種類豊富

いま話題&オススメの石鹸9選を紹介!

ここからは、人気の洗顔石鹸や要チェックの浴用石鹸をご紹介していきます。
ロングセラー商品から最近話題のブランドまで紹介しますので、ぜひチェックしてみて下さい♪

人気の根強い「基本の石鹸」3選

まずはじめに、安心感のあるロングセラーの石鹸をご紹介します。余計なものを入れない処方で、洗顔から身体まで全身に使えるものを集めました。

誰もが知る、安心のロングセラー石鹸といえば

ミルク成分(乳脂)とスクワランを配合したクリーミィな泡が、お肌をしっとり洗い上げてくれます。ローズ調のやさしい香りにホッとします。

おすすめ石鹸 カウブランド/赤箱 (しっとり)
レトロなパッケージでお馴染みのカウブランド。女性にはしっとりタイプの赤箱の方がやや人気。100g・118円(税込)
タイプ ミルク成分入り石鹸
主な保湿成分 乳脂・スクワラン
洗える部位 顔・からだ
おすすめの肌質 どんな肌質にも
  • ドラッグストアで買える
  • コスパ◎
青木青木

シンプルなつくりで昔からずっと支持され続けているカウブランドの赤箱です。スキンケアに迷ったら、原点に立ち返ってみるのもいいかもしれませんよ~


究極にシンプルな無添加石鹸をお探しの方におすすめの純石鹸

究極にシンプルな素材のみでつくられた石鹸です。お肌を洗う以上の機能はありませんが、余計な刺激もないところが支持され続けるポイントです。

おすすめ石鹸 ねば塾/白雪の詩
無香料、無着色、余計なものを一切入れない石鹸成分のみの純石鹸です。余計なものをお肌に触れさせたくないならコレがオススメ。180g×2・288円(税込)
タイプ 純石鹸
主な保湿成分 グリセリン
洗える部位 顔・からだ
おすすめの肌質 ノーマル肌・敏感肌
  • 純石鹸
  • 無着色・無香料
青木青木

化粧品には様々な目的で色々な成分が加えられますが、お肌の調子が急に悪い時に何が原因か分かりにくかったりするものですよね。これは余計な成分が一切入らないので、「合わない」ことが起きにくいのが大きなメリットです。


シチリアの風感じる、伝統製法の無添加石鹸

保存料・着色料・防腐剤・香料は無添加。石鹸成分とオリーブオイル・ローレルオイルだけで作られています。ノーマルタイプはオリーブ9:ローレル1の割合ですが、ローレルの配合を多くしたさっぱりタイプもあります。

おすすめ石鹸 アレッポの石鹸(ノーマル)
お肌と相性の良いオリーブ油の恵みがギュッと詰め込まれた石鹸。オリーブの産地で有名なシリアの職人が昔ながらの伝統的な製法で作られ続けています。 200g・550円(税込)
タイプ 無添加石鹸
主な保湿成分 オレイン酸
洗える部位 顔・からだ・髪の毛
おすすめの肌質 ノーマル肌・敏感肌・乾燥肌
  • 伝統製法
  • 無添加(保存料・着色料・防腐剤・香料)
青木青木

古くから伝わる製法で作られた石鹸なので、お肌との相性は長い年月が証明済み!オイル独特の匂いがありますが、しっとりした洗い上がりにファンも多いです。

スキンケアを格上げする「洗顔石鹸」4選

次に、スキンケアにこだわっている方へおすすめの洗顔石鹸を4種類ご紹介します。保湿成分が多く含まれている化粧石鹸や、ニキビに効果が期待できる薬用石鹸を使った洗顔で、より綺麗なお肌を目指しましょう。

ニキビ悩みにさようなら。さっぱり洗える薬用石鹸

有効成分としてサリチル酸(効果:殺菌、抗炎症、角層剥離・溶解)を配合しているので、ニキビ悩みの原因を取り除いてくれます。ただ、サッパリタイプで洗い上がりの乾燥が気になる人も少なくないので、インナードライで皮脂分泌が多い人は念入りに保湿したいです。

おすすめ石鹸 明色化粧品/明色美顔薬用石鹸
ニキビの原因になるアクネ菌の殺菌&抗炎症&角質ケアに効果のあるサリチル酸を有効成分として配合した石鹸。 80g・550円(税込)
タイプ 薬用石鹸
主な保湿成分 グリセリン
洗える部位
おすすめの肌質 ニキビ肌・脂性肌
  • ニキビケア
  • 薬用石鹸
青木青木

コスパ◎でニキビの原因にアプローチしてくれるお守り代わりのアイテム。薬用といっても低刺激に特化した商品ではないので、刺激に敏感な方はパッチテストがオススメです。


ミネラル含の「濃密泡」がワントーン明るい肌へ導く洗顔石鹸

堆積岩・火成岩のミネラルがお肌の汚れに吸着して明るい素肌へ導いてくれます。モッチリとした豊かな泡立ちで、ストレスフリーな洗顔タイムになります。

おすすめ石鹸 アルソア/クイーンシルバー
きめ細かい・弾力・濃密と三拍子そろった泡が、お肌の汚れを吸着&保湿しながら瑞々しいクリーンな素肌へ導く石鹸。 70g・4,238円(税込)
タイプ ミネラル石鹸
主な保湿成分 スクロース・グリセリン
洗える部位
おすすめの肌質 どんな肌質にも
  • 枠練り石鹸
  • 天然由来ミネラル(堆積岩・火成岩)配合
青木青木

電話カウンセリングが必須ですが、無料サンプルでお試しもできます。自分のお肌について相談してみたい方にはピッタリなサービスですね!


モチモチ泡ですっぴんに自信を持てるくもりない肌へ

自社でオリジナル開発した、和漢ハーブ「草根木皮たまり」が黒いので石鹸も黒くなっているようですね。モチモチ泡はお肌をこすらずにやさしく洗えるのも◎

おすすめ石鹸 あきゅらいず/泡石(ほうせき)
和漢ハーブエキス「草根木皮たまり」のほか、セラミドなど保湿成分もたっぷり。モチモチ泡がしっかり皮脂汚れを落としてくもりのない肌へ導きます。 110g・3,703円(税込)
タイプ 和漢ハーブ石鹸
主な保湿成分 DPG・グリセリン
洗える部位
おすすめの肌質 どんな肌質にも
  • 保湿タイプ
  • 和漢ハーブ
青木青木

「窒息しそうなほどの泡が立つ」と口コミが寄せられるほど、泡立ちも自慢の石鹸。スキンケアアイテムは商品そのものだけじゃなく使い方も大事なので、頑張らずとも泡立ちの良い洗顔は自然と良い洗顔方法ができるナイスな商品ですね!

こだわりの美しさを実現する「パーツ用石鹸」3選

最後にご紹介するのは、身体の特定の部位のために開発されている「パーツ用石鹸」。「二の腕のぶつぶつをなんとかしたい!」「デリケートゾーンのにおいが気になる…」などの特定の悩みを解決してくれる優秀な石鹸を集めました。

目指せツルツル肌|二の腕のための重曹石鹸

角質を柔らかくしてからめとる重曹のほか、角栓吸着のための泥(ガスールクレイ等)と角質を柔らかくする尿素、それから保湿成分を配合した石鹸です。洗うだけで二の腕のブツブツの原因にしっかりアプローチしてくれるのが嬉しいですね。

おすすめ石鹸 ペリカン石鹸/二の腕を洗う重曹石鹸
重曹入りで古い角質をしっかりオフ。角質が溜まってブツブツが気になる方にピンポイントでオススメしたい石鹸です。 135g・605円(税込)
タイプ 重曹石鹸
主な保湿成分 メープル水・はちみつ
洗える部位 二の腕
  • パーツ用石鹸
  • 重曹入り
青木青木

公式サイトによると女性の4人に1人は二の腕のプツプツが気になっているとか… 角質を柔らかくし、角栓を吸着し、角層オフしてから保湿するフルコースみたいな処方が頼もしいです。


魅せたい背中をメイクする|背中ニキビ撃退石鹸

顔と同じくらいの皮脂量があると言われる背中は、ニキビができやすいパーツの一つ。殺菌効果のあるイソプロピルメチルフェノールと、抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムで、背中の肌環境を守ってくれます。

おすすめ石鹸 ペリカン石鹸/薬用石鹸 For Back
殺菌効果のある有効成分と抗炎症効果のある有効成分で、ケアしにくい背中ニキビをすっきりクリアに。 135g・550円(税込)
タイプ 薬用石鹸
主な保湿成分 セラミド・コラーゲン
洗える部位 背中
  • 背中ケア
  • ニキビケア
青木青木

お顔とは違うニキビ原因にしっかりアプローチしてくれます!泡パックで30秒待ってから流すのがオススメだそうです。


みんなが選んだデリケートゾーンケア石鹸

インドネシア伝承の「ジャムウ」を配合し、女性特有のデリケートゾーンのニオイの悩みもケアしてくれる石鹸です。高保湿かつ低刺激に作られているので、市販の石鹸だとつっぱり感が気になる方は全身用にもオススメです。

おすすめ石鹸 ラヴィナビューティー/ジャムウスキンバランスソープ
全身に使えて、気になるデリケートゾーンのニオイ・黒ずみまでケアしてくれる石鹸。高保湿で低刺激なので肌質を選びにくいです。 90g・1,650円(税込)
タイプ 透明石鹸
主な保湿成分 スクワラン
洗える部位 全身
  • デリケートゾーンケア
  • デオドラント石鹸
青木青木

楽天で1,900件以上の口コミを集めるデリケートゾーンのお悩み対策。中々リアルでは人に聞きにくいお悩みですが、実はみんなケアしてるのかも!?

石鹸選びのよくある疑問を解決!

ここからは、さらに石鹸について知りたい人のためのコーナー。まずは石鹸にまつわる疑問をクリアしていきましょう。

お肌は弱酸性なのに、アルカリ性の石鹸を使って大丈夫?
健康なお肌には自ら弱酸性に戻る「アルカリ中和能」があるので大丈夫です。
確かに、石鹸を使うとお肌は一時的にアルカリ性に傾きますが、その後、お肌は皮脂の分泌をして30分ほどで自然と弱酸性に戻ります。
この「アルカリ中和能」という働きがあるため、アルカリ性の石鹸の使用も基本的に問題ないとされています。
ただ、皮脂を分泌する力が弱いお肌は弱酸性に戻るのに時間がかかるため、何もしないでおくと雑菌が繁殖しやすい弱アルカリ性の環境が続いてしまいます。
敏感肌で肌荒れが気になる方は、洗顔後すぐに弱酸性の化粧水を使うか、弱酸性の石鹸を使うことをオススメします。
液体石鹸と固形石鹸は、どちらが肌にやさしい?
余計なものが入っていないという意味では、固形石鹸のほうがやさしいことが多いです。
ナトリウム性の固形石鹸の方がやや低刺激のようですが、大きな違いはないようです。
石鹸は環境にやさしいって本当?
はい。石鹸は生分解性が高いため、環境へ負荷をかけにくいことで知られています。
「生分解性が高い」とは、生活排水がバクテリアなどに分解されて川や海に流れ出た時の残留量が少ないということ。
石鹸以外の洗剤にも生分解性が高いものもあり、石鹸ではない=環境に悪いと決めることはできませんが、石鹸を選んでおけば間違いない点では石鹸の大きなメリットとも言えます。

もっと知りたい!製法で変わる石鹸について

化粧品メーカーの方に言わせると、例えば同じ食材でも作る人が変われば味が変わるように、同じ化粧品原料でも作り方が違えば出来上がりも違うそうです。
一般的なスキンケアアイテムではあまり作り方に着目されることはありませんが、石鹸は長い歴史の中で培われてきた手法などもあり作り方に着目した紹介をされることも多いです。

たとえば、「釜焚き製法」「枠練り」といった言葉を聞いたことはありませんか?
これも、石鹸の作り方を教えてくれる言葉です。
それでは、作り方によってどんな違いがあるかを見ていきましょう。

石鹸のベース(石鹸素地)の作り方

石鹸の原料は、油脂とアルカリ性物質。
この二つを反応させると、【けん化】という反応が起きて洗浄能力のある「石鹸素地」を作ることができます。
石鹸素地をどのように形にするかにも違いがあるのですが、まずはけん化をする際の作り方の代表的な三つの違いを見たいと思います。

釜焚き製法

職人の熟練した技術が必要になる伝統的な製造方法。
原料となる油脂とアルカリを釜の中で混ぜながら加熱することで石鹸素地を作ります。
ゆっくり乾燥させるため保湿成分や美容成分を多く残すことができます。

中和法

主に工場で大量生産をするために使われる効率的な製造方法。
油脂の中で洗浄成分を作るために必要な「脂肪酸」とアルカリだけを使って石鹸素地を作ります。
石鹸素地を作るのに必要な原料だけで効率よく作るので、泡立ちの良さなど品質をコントロールしやすいメリットがあります。

コールドプロセス製法

個人が石鹸をつくる際によく使われる製造方法です。
釜焚き製法の温度を40℃~60℃ほどに低くして作ります。
洗浄成分にならなかった油分などが石鹸の中に残り、しっとりマイルドな洗い上がりが持ち味です。
ちなみに、「コールド」と言っても熱を加えないわけではないのですが、釜焚き製法と比べると油分の酸化も抑えられるメリットもあります。

石鹸を固める時の作り方

ここまで石鹸のベースを作る製造方法の違いを紹介しましたが、その後どのように乾燥させて形にするかでも石鹸の性質に違いが生まれます。
主な製造方法の二つに、どのような特徴があるかを見ていきましょう。

枠練り

同じく伝統的な製造方法である釜焚き製法とセットなことがほとんどです。
釜焚き製法で出来上がったアツアツの石鹸素地を枠に流し入れ、 1日~2日かけて冷やし固めます。
固まったら製品の大きさに切り分け、1週間~2週間かけて乾燥させます。

製品完成までに時間がかかりますが、製品の中には水分が残るためしっとりとした洗い上がりになりますが、溶けたり変形しやすいデメリットもあります。

機械練り

石鹸素地を細かく切り分けてから練りあげ、急速冷却・急速乾燥させてから成型します。
枠練りよりもかかる人手と製造期間をカットできるため、コストを抑えた大量生産が可能です。

石鹸素地を細かくしてから乾燥させるため、水分をほとんど含まない石鹸にすることが可能です。
充分な乾燥により、使っている途中に変形しにくいメリットがあります。

枠練りは伝統的な製造方法かつ作るコストも高いので、高級石鹸の製造方法によく使われます。
どちらの製法でも精油や美容成分を成型前に入れることは可能ですが、枠練りの方が美容成分を入れやすく比較的しっとり仕上がる傾向があります。

まとめ

ここまで、石鹸の種類やお肌に合わせた石鹸の選び方、製法の違いによる石鹸の特徴を見てきました。
スキンケアの要となる洗顔だからこそ、違いを知った上で賢く選びたいですよね。

最後に、パッチテストの方法をご紹介します。お肌が弱い方や、今までに石鹸が合わなかった経験のある方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

パッチテストの方法


お肌に合わない化粧品が多い方、肌がゆらぎやすい季節に新しい化粧品をはじめる場合、肌荒れをおこしたりしないか心配になりますよね。
そんな時は、パッチテストがオススメです。

簡易パッチテストのやり方

①手を洗って清潔にする
②テストしたい製品を手に取り、腕の内側(皮ふの柔らかいところ)へ100円玉の大きさに塗る
※洗顔料やシャンプーなどは、泡立てたものを塗り、約2分後に洗い流します。
③塗った箇所を濡らさないようにし、12時間後、24時間後のお肌をチェックする
④赤みやかゆみが出なければOKとしてお顔に使います

あなたに合った石鹸が見つかりますように。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。